旅とごはんと人と

旅することに魅せられ、仕事を続けながらこれまで50か国ほどを訪れたという松本智秋(まつもとちあき)さんの写真が一冊になって刊行されました。
こちらの書籍は中国から始まりイスラム教国、そしてムスリムが暮らす地域がある国などを旅した記録が訪れた順にまとめられたA5版フルカラーの144ページ。
バックパックひとつの女ひとり旅、おもしろいのは右のポケットにフィルムカメラのGR1vを、そして左のポケットにGR DIGITAL IVを忍ばせて旅の風景、そしてごはん、人々を撮影したというところです。
デジタルカメラはご飯記録用だそう。
目次には2015年10月に訪れた中国、西安から始まり2019年6月のジョージアまで上半分に時系列で国の名前、下半分に地図上に訪れた都市が記されています。
本のタイトルが「旅をひとさじ てくてくラーハ日記」、ラーハとはアラビア語で休息、安息、寛ぎといった意味だそうで、その通り食の写真が中心ですが合間合間にある地元の人がくつろいでいる写真や街並みの様子があたたかく、色鮮やかなポートレートや見開きの大きな写真にほっこりしたりどきりとしたりします。
松本さんのエッセイとともに読み進めると、グルメ本でもなければガイド本でもない、まさに松本さんのパーソナルな写真記録で、それがなぜか懐かしい優しさがあるのです。
フィルムカメラで撮影された写真の色合いにそう感じさせられるのかもしれません。
容易に旅ができないこの時期、写真とエッセイが脳内旅行に連れて行ってくれるようです。

撮影機材・撮影照明・ストロボの専門店

見れば見るほど欲しくなる

見れば見るほど欲しくなるカメラバックがあります。
本来カメラバックとして販売されている商品ではないのですが、撥水と容量が魅力なリュック型で、すでにカメラバックとして活用している方もいらっしゃるでしょう。
撥水と容量が魅力と言ってもそれは実は二の次で、このバックの魅力はなんと言ってもその形、デザインです。そのバックは côte&ciel (コートエシエル)のNILEです。
スティーブ・ジョブズがコートエシエルのISARというモデルのバックを持っていたことからISARが一世を風靡しました。そのISARのブランドと言ったらピンとくるかもしれません。
これまでのリュックの形の概念を覆すかのようなフォルムで、もちろん美しいラインだけではなく機能的で実用的な上に美しさが備わっているからこそ世界中で人気なのでしょう。

さてNILEはISARをもとにふまえてデザインされたモデルで、まるで一枚布で作られたようなシンプル、ブランドのHPには「繭のような形」とありますが、まさにシンプルなのに温かみのある特徴が目を引きます。ラップトップポケットには15インチがしっかりと収納でき、収納する量によって表面の布の表情が変わるような作りです。素材はポリエステルで撥水、軽量なのもカメラバックとして便利です。
現時点このモデルは日本のオンラインでは売り切れ中ですが、ヨーロッパサイトではNILEの違うモデルもあるので日本に入ってくる可能性もあるかもしれません。
納得するカメラバックを探すことって意外に難しいんですよね。じっくり見比べて好みのカメラバックに出会って活用したいものです。

撮影機材・撮影照明・ストロボの専門店

注目のトークイベント

独自のワークショップや様々な興味深いイベントを企画している横浜美術館のライブラリー・トークの第4回目開催が発表されました。
ライブラリー・トークとは横浜美術館の図書館である美術情報センターの写真集を取り上げて写真家を招いたトークプログラム。第1回目は長島有里枝氏、第2回目は鈴木理策氏、そして前回は畠山直哉氏といった写真家の名前だけで参加したくなる注目のトークイベントです。
さて今回は、造本家の町口覚氏。グラフィックデザイナーでありパブリッシャーでありアートディレクターである町口氏が写真家とともに手掛けてきた写真集は数知れず、会場となる約11万冊の美術に関する図書資料を所蔵する横浜美術館の美術情報センターでのトークイベントにまさに相応しいゲストではないでしょうか。
配信はZoomで、事前に参加者が写真集に関する質問に答えてそれをもとに本作りのプロの語りが展開されるというイベント。
開催日は3月12日、申し込み期間は2月7日まで、定員は50名、参加費無料。
対象が12歳以上という点も興味深いです。
こういった興味深いイベントも本来ならば開催地に近い場所に住んでいないと難しいものですが、オンライン開催だからこそ普段は躊躇してしまうイベント参加も可能になるという、この時期のいい面のひとつとも言えるかもしれません。

撮影機材・撮影照明・ストロボの専門店