買いたい気持ちをくすぐるような写真。

買いたい気持ちをくすぐるような写真。

インターネットで商品を販売する時、いちばん気をつける点は、「使っているイメージが想像できること」や「家に届いた時のワクワク感がたまらず待ち遠しい」など、お客様目線の写真を提供できるか否かですよね。特に気をつけたいのが、パッケージされている商品の見せ方。
単純に並べただけでは何の面白みもなく、商品の良さがなかなか伝わってきませんよね。例えば一つ一つ包装されているお菓子、小袋包装されているサプリメント類など、中身の見えにくい商品は袋から取り出してちゃんと見せてあげるようにしましょう。どんなに説明するよりも、百聞は一見に然りです。ただここで注意点をもう一つ。個包装されている商品を取り出したら、器やお皿にきちんと盛りつけて見せるようにしまししょう。家でいただくときのシチュエーションを演出する感じです。また、商品によっては背景のじゃまにならない程度に、花や観葉植物がさりげなく入っている写真も印象を高めます。もちろん過剰な演出は逆効果。バランスとセンスで勝負してみましょう。LEDライトはライトグラフィカ

洋服の置撮りに、なるほどテクニック。

洋服の撮影で大変面倒なのが、服を床に置いて撮る場合です。照明ライトは全体にムラなく光が回るような大型サイズであればOK。重要なポイントは、角度をつけた板のようなものの上に洋服を置くこと。だいだい畳一枚ぐらいの大きさがベスト。角度の高さはカメラ位置にもよりますが、40cmから60cm位の台に板を掛けて、そこに背景紙等を敷き、洋服を置きます。こうやって商品を斜めにすることで、カメラを正面からまっすぐセットでき、正しい形で自然のままを撮影することができます。では斜めにせず、洋服を床の上に置いた状態で普通に撮るとどう見えるでしょうか。遠近感ができてしまい、縮んだ感じでちぐはぐに写ってしまいます。脚立を使って真俯瞰で撮るなら別ですが、そんな伸びる三脚を用意するのは無理です。手持ちで撮るのは危ないのでやめてくださいね。ちょっと大掛かりのようですが、やはり丁寧に準備して撮影に望むことが大切ですよね。今回は、撮影対象物とカメラは正面でまっすぐの位置が最も自然に写るというテーマでした。写真機材はこちら

コーディネート例を見せられると、購買欲が高まる。

デパートの売り場めぐりをしていると、いつもワクワクした気持ちになります。それはどうしてかなーと、考えてみました。売りたい商品を単品で見せるのではなく、それぞれの商品がコーディネートされていることが多いんですね。自分の中で、「あー、この商品が家にあったら、こんな感じかなー」と、想像がふくらむから楽しいんだと気付きました。デパート売り場では、商品を使うシチュエーションを演出しているわけです。この販売テクニックは、ぜひ商品撮影にも取り入れたいアイデアです。売りたい商品を単品だけで単純に見せていては、なかなか触手は動かないものなんですね。関連商品を組み合わせたり、小道具を使ってコーディネートしながら、使い方の例を見せる撮り方がお客様の心をつかむ秘訣だったんですね。ちょっとした工夫で全体のイメージアップが図れるなら、時には小道具を使うことだって必要かも知れません。Shopのディスプレイめぐりをして、売り場テクニックを盗んでしまいましょう。

光沢のある小物商品。凛として見せて売り上げUP。

表面に光沢のある商品の場合には、周辺にあるものを写し込んでしまいとってもやっかいです。この時によくやってしまう間違いが、“写り込みが汚くなるからとトレシングペーパーや白い布なので商品の回りを全て囲んでしまう”、という方法。これは絶対NGです。まったく写り込みが無いということは、光沢感も失われてしまいます。ぼんやり見えて不自然な印象を持たれるだけじゃなく、商品が安っぽく見えてしまいますので、写り込みを活かして質感を表現していきましょう。具体的な方法としては、面積の大きい照明ライトを使用するのがベストです。大きな面で光をあてると、ナチュラルな雰囲気でやわらかい陰影を出すことができます。写り込みの変化は、商品を置く位置を動かしながら確認しましょう。慣れてくるまで面倒くさいかもしれませんが、美しく写すための作業です。頑張りましょう。商品の位置、照明ライトの位置、レフ版の位置、この3点の関係位置のコツを習得できれば、どんどん満足できるし写真が撮れますよ。蛍光灯撮影照明90cmオクタゴン

時計の撮影に裏ワザでチャレンジ!

時計の撮影はおっくう。ライトが文字盤に反射してなかなか思い通りにできなくてイライラしちゃう。文字盤に光がかぶらないように角度をつけたりベルトを立てたりと試行錯誤しても、なかなか上手くいかず時間ばかりかかってしまう。そんな声を良く聞きます。それじゃ、発想を変えちゃいましょう。この裏ワザが役立つと嬉しいです。まず用意するのは白いアクリル板と照明機材。アクリル板を左右の台のようなものの上に設置し時計を置きます。時計に光をあてるために、アクリル板全体を照らすように上から照明ライトをセッティングします。次にアクリル版越しに下からもライトで光をあてます。そのとき、写り込みの調整はレフ版でやっておきましょう。光に包まれた感じの時計が、なんとも美しく映えています。不思議な透明感にあふれ、女性好みの印象的な写真に仕上がること間違い無しです。このように、真っ白な背景の中に影も無く商品だけを写すテクニックを使えば、アクセサリーや化粧品等をファンタジックな感じに写せます。ぜひお役立てくださいね。

椅子、ソファ、ジュータンなど繊維の素材感を伝えるとき。

布張りの椅子やソファなどの布目を表現する時は、ぜひ照明の当て方でコントロールしてください。右か左か、どちらかの方向からだけライトをあてるサイドライティングが一般的です。そうやって繊維自体の陰影を意図的に見せます。影が強調されることで糸の感じが浮き上がってくるように見えます。もしライトを使用せずに室内の蛍光灯だけで撮ると、全体に光がまわってしまいます。その結果メリハリがなくなり、繊維の凹凸がわからなくなってしまいます。せっかくの素材感が伝わらず、お客様の心をつかむことが難しくなりますよね。また、布製品の中でもビロードのように光を反射しにくい素材は見た感じより暗く映る事が多いので、明るめにライティングするようにしましょう。写真撮影ライトはこちらがおすすめ

料理写真の素材を美味しく見せるひと工夫。

今回は料理そのものの素材に注目してみました。どんなに美味しそうに盛りつけられていても、その素材がぐったりしていたりパサパサに乾いていたら、もう料理として減点です。強い照明ライトに当たっていると、どんなに新鮮な野菜も魚もお肉も、だんだん変色してまずそうになってきます。そうならない前に、食材を美味しく見せる工夫を紹介します。まずはお刺身や焼き魚、肉など、撮影中にどんどん乾いてしまう食材には、表面にみりんを塗っておくとツヤが出て美味しそうに見えます。塗るのは普通の絵筆などでOK。みりんじゃ照りが弱い場合にはサラダ油を塗ることもありますが、撮影後に食べることを考えるとやっぱりみりんがいいですね。他には冷えたグラスの水滴をおしゃれに見せる方法も、知っておくと便利かもしれません。この水滴づくりは、普通にやるのは至難の技です。なので裏技でやりましょう。用意するものは防水スプレーです。撮影専用のグラスを準備して、このスプレーをグラス回りに吹き付けます。その上に、霧吹きで水滴をつくってください。きれいに丸まった水滴ができましたよ。ひと工夫でいい写真に変えていきましょうね。
撮影ライトのことならこちらへ

今日は、「バッグや靴等の質感を出す!」この技をぜひマスターしましょう。

女性用のバッグや靴には光沢のある材質を採用している事が多く、難易度の高い撮影が求められます。こうした商品の場合は、まずあるがままの姿をしっかり見て、光の陰影を肉眼で把握しておきましょう。素材の滑らかさ、光沢感、金具の輝き、立体装飾されたブランドマークなど、印象づけるところを決めておくのがポイント。それからライティングの準備に取りかかってください。ストロボの位置を動かしながら写り込みの範囲を見て、ベストポジションを確保しましょう。エッジを強調したい部分にアクセント光をあてて、光沢感を強調すると、商品に高級感が出ます。もう一つのアドバイスは、靴やバッグを撮る時に、躍動感にあふれた置き方をすること。行儀良く並べて撮っても楽しくありません。靴なら歩いているように左右のつま先を交互にさせたり、片方の靴を少しねかしたりと、動きを持たせると印象的になります。バッグも同様です。手に持った感じが伝わるように工夫するだけで良い写真になりますよ。商品撮影の照明機材はライトグラフィカで。

料理写真のライティングを覚えよう。

料理の写真を撮る時、実はどの角度から照明を当てると美味しく見えるか秘策があります。今回は特別に、その技を伝授しますね。照明ライトのセッティング位置は、カメラから料理を見た時に左後ろ側で、料理に対してだいたい60度位の角度です。ライトの高さは、料理に対して約45度位がベスト。この位置にライトをセットすると、陰影の雰囲気がちょうど良く、美味しそうに見えます。ただし、山盛りになっている様な高さのある料理の場合には、後方のライトが手前に大きな影をつくってしまい見えにくくなります。そんな時はレフ版の出番。料理の手前で反射させ、できた影を消しましょう。肉眼では分かりにくいかもしれませんが、撮影後の写真を見ると効果はあきらかです。この斜め後ろからのライティングは、料理以外にも使えますので、ぜひ覚えておいてくださいね。ライト、機材はこちらより

デジタルカメラを買ったら、次に揃えたい機材は何?

僕の友人K君が念願のデジタルカメラを買いました。“さぁ、これからはガンガン撮影するぞ。何でもかかってこーい。”と、K君は鼻息荒く撮る気まんまんです。そこで僕はちょっと厳しい忠告をしました。「ドライブに行って風景を撮るだけだったり、家の近所で猫をとるだけならデジタルカメラだけでいいけど、WEBサイトに掲載する商品の写真を撮ったりと、商売でカメラを使うなら最低でも揃えなきゃならない機材があるんだよ」と。そうなんです、きれいな写真を撮るためには、それなりの道具が必要です。それは、三脚、照明ライト、レフ版です。今では手ぶれ防止機能付きのデジカメがほとんどですが、それでも三脚を使った時と使わない時でははっきりと差が出てきます。またカメラを固定する意味でも、三脚はまず一番に必要なアイテムです。次は照明ライト。これは首も角度も自在に調整できるのが重宝です。そしてレフ版。味のある脇役役者のように、レフ版は写真を支える役割をします。カメラと機材は二人三脚のコンビですよ。三脚もセットの撮影照明機材は
撮影機材のライトグラフィカで。