「炭酸水素ナトリウム」といえば、なんだか化学実験のようで仰々しいですが、これがいわゆる重曹のことで、万能な用途があるんです。
さて重曹がカメラや撮影機材とどんな関係があるのか?
実は機材のお掃除にとっても役にたつのです。
季節を問わず、撮影環境に耐えているカメラや撮影機材は結構汚れていきます。
重曹は食材の洗浄からアク抜きなどに使われるほどなので安全性が高く、なおかつきれいにお掃除できる重宝な存在です。
掃除方法はいたって簡単。重曹を水に溶かしてよく混ぜます。それを布につけて拭くだけ。とっても簡単で手荒れなど心配もありません。
常に手で触っているカメラのグリップ部分など、夏の終わりにはベタベタしているのが気になったりしませんか?そんなグリップ部分や、また三脚のゴム部分などにも有効です。
拭く布をマイクロファイバーなどの布にしてみるとさらに効果的です。
そうそう、重曹は消臭効果もあるんです。
気軽に簡単にそして安全に重曹を使って、大切な撮影機材をきれいに保ちたいですね

撮影機材・LED照明の専門店

おせちフォトコンテスト

日本には本当にたくさんのフォトコンテストがありますよね。
そして、ありました、お正月にふさわしい「おせちフォトコンテスト」が!
重箱におせち料理を詰めるようになったのは明治時代以降のようですが、節日の中でも大切なお正月の料理、おせち料理が色とりどりに敷き詰められた重箱を見るだけでも高揚します。
おせち料理が並べられた食卓では、手をつける前に記念として一枚写真を残したくなるものです。それがカメラであれ、スマートフォンであれ。
そんな大切な料理をテーマにフォトコンテストが催されます。作る人の想い、作られる人の想いが嬉しいモチベーションになりそうなフォトコンテストです。
応募方法はいたってシンプル。
インスタグラムかツイッターで主催者のアカウントをフォロー、写真撮影し、ハッシュタグをつけて写真を投稿するだけです。
テーマは「初めてのおせち」と「家族のおせち」誰もがどちらかのテーマで写真撮影して応募できそうですね。
年始の記念として参加しても楽しそうなフォトコンテスト。
家族、友達を誘いつつ応募するだけでも楽しそうです。賞品もお正月らしいですよ!
本年もご愛顧誠にありがとうございました。皆様良いお年をお過ごし下さいませ。

撮影機材・LED照明の専門店