朝の空と夕方の空

以前、空が青く見えたり、赤く見えたりするのは光の波長によって、というお話をしました。
簡潔に繰り返すと、キーワードは波長が長い光は赤色。波長が短い光は青色です。
日中空が青く見えるのは、波長の短い青色の方が、波状の長い赤色よりも大気の気体分子に散乱されやすいため、その散乱した色が私たちの目に青く映るためです。

その一方、夕方は太陽の位置が低いため、光が長く大気を通して届きます。私たちのところに届くまでに、波長の短い紫、緑、青色といった波長はつきてしまって、波長の長い赤色が残りそして錯乱して夕方の赤い空色になるという訳です。

この美しい自然の恩恵を、朝が早く、そして夕方ゆっくりと暮れていく夏の間に撮影してはいかがですか?

新宿の撮影機材専門店