フィルムとデジタル

今日のデジタルカメラでは一眼レフのみではなく、コンパクトデジタルカメラでもRAW形式の撮影ができるものも多く出回るようになりました。
さて、RAWとは?一般的に使われるJPGとはどうちがうのでしょうか?
文字通り「生」を示すRAW形式は撮影後に編集できるデータということ、またその分メモリー数も多いことから、画質そのものがいいと理解し、どんな撮影にもRAWで撮影するということをききますが、JPGとの違いを理解して撮影によって使い分けましょう。

繰り返しますが、RAWは未加工のままのデータで、最終的な画像を決めるすべての要素が含まれている状態です。つまりはRAWで撮影して、その後メモリー数も軽いJPG画像に処理することもできるのです。もちろんその逆は不可能になります。
これまでのフィルム撮影に置き換えて例にしてみると、撮影するフィルムそのものがRAWで、フィルムから写真としてプリントしたものがJPG画像とたとえられるかもしれません。
フィルムの保存がよければそのフィルムから同じ画質のプリントができるのも、RAWデータは同様なことがいえます。RAWには色調からホワイトバランス、彩度やコントラストなどを調整したからフォーマットを決めて画像にできるのです。JPGのように一般的な画質から、TIFなどの画質の高い形式にもできるのです。

万能に思えるRAWデータですが、デメリットとしてはそのファイルの容量です。メーカーやモデルにもよりますが容量が大きい分、撮影できる枚数がJPG撮影より1/4前後違ってきます。
撮影によってRAWかJPGか使い分けるのはこのためです。保存すべき写真や撮影後に編集が必要ない場合にはJPG撮影で十分、そしてもちろん特別な撮影などにはRAW撮影が有効ということです。
撮影照明