デジカメについているストロボの上手な使い方

デジカメを使って暗い場所で撮影するときにストロボを利用されている方はたくさんいらっしゃいますよね?最近発売されたようなデジカメでしたら内蔵露出計が以前よりもずっと質が上がっていますので、だいたいの場合はオートで撮影すれば大丈夫でしょう。ですが、たまに被写体の色が飛んでいたり、逆に望んでいるよりも暗くしか撮れないこともあるかと思います。被写体が白色っぽかったり黒色っぽいとこうなる可能性が高いんです。
これの原因は明らかで、カメラの内蔵露出計が常に18%のグレーで撮ろうとするからこういうことが起きるんです。黒色っぽいものは色が飛び、白色っぽいものは暗くなってしまいます。これはちょっと面倒ですよね。でも実はこの問題も最近のデジカメはすでに解決してしまっています。ここでさきほどのストロボが出てくるのですが、ストロボの調光補正をするだけで、この黒っぽかったり、色が飛ぶ問題は解決してしまうんです。最近発売されたようなデジカメの機種でしたら、ほとんどのものにこの機能がついていますので、是非とも一度試してみてくださいね。
具体的な方法ですが、白色っぽい被写体にはプラス補正をして、黒色っぽい被写体にはマイナス補正をしてあげるのがまずは基本ですね。
調光補正をしなければ、白色っぽい被写体は暗く、黒色っぽい被写体は明るく写っちゃうんですよね。このことを頭に入れておけば、白っぽい被写体はプラス補正、黒っぽい被写体はマイナス補正をすればいいことが、被写体をぱっと見ただけでつかめてくると思います。ですから、これは露出補正と同じように考えればいいんです。補正値は、被写体や被写体の画面上での割合により変わります。ですが、デジカメは撮影した後画像をすぐに確認できますから、その画面を見つつ後は細かく調整してみてくださいね。
これでストロボをよりうまくつかってよりデジカメを楽しんでもらえたらうれしいです。
撮影に関する問い合わせ